【初心者向け】Googleサーチコンソールとアナリティクスの違いとは?

blog

こんにちわ、ぴよたです。Googleサーチコンソールとアナリティクス、何が違ってどう活用すればわかりますか?僕は使い方(見方?)がよくわからず、ブログを始めてからしばらく放置してしまっていました。しかし、色々Twitterやブログやネットを調べると、この2つをしっかり活用せずしてブログで収益上げることは不可能。。!なことがわかったので、一念発起して調べまくりましたので、「サーチコンソール」と「アナリティクス」の違いとそれぞれの機能についてわかりやすくまとめています。

サーチコンソールとアナリティクスの違いとは?

サーチコンソール(サチコ、と呼ばれています。。!)とアナリティクスはそれぞれ何をするツールなのでしょうか。

Googleサーチコンソールの機能

Googleによると、「Google Search Consoleは、Google検索結果でのサイトの掲載順位を監視、管理、改善するのに役立つGoogleの無料サービスです。Search Consoleに登録しなくてもGoogleの検索結果にサイトが表示されるようにすることはできますが、Search Consoleに登録することで、Googleのサイトに対する認識を理解し、改善できるようになります。」(Search Consoleの概要 – Google Support )

つまりサーチコンソールは「サイト(自分のブログ)と検索エンジンの仲介役」「webサイトの管理ツール」などと言って良いでしょう。自分のサイトがどのようなキーワードで何回検索されたのかとか、何回クリックされたのかなどの数値が分かります。その他サイトへの流入キーワードの把握以外にもSEO対策に役立つ機能が盛りだくさんなのです。サーチコンソールの代表的な機能はこちらです↓

  • サイトへの流入キーワードの把握
  • Googleの検索エンジンでの表示回数や掲載順位の把握
  • 自分のサイト(ブログ)をクローラーにわかりやすくする
  • サイトの問題を発見できる
  • モバイルでの表示方法の検証

これで無料とはGoogleさんも太っ腹です。

Googleアナリティクスの機能

アナリティクスはアクセス解析のツールです。Googleの公式サイトでそう説明されています。(アナリティクスの概要 – Googleマーケティング プラットフォーム)

サイトに訪問したユーザーの特性や行動を詳しく分析できます。せっかく分析してくれるのでこれを活用しない手はありません。

Googleアナリティクスを活用すると、サイトに対して「どのような人が」「どこから来て」「どのような行動をしたか」がわかるようになります。このデータをどのように活用してサイトの改善やトラフィックの向上に役立てるか、初心者には使いこなせるか心配になります。アナリティクスの主な機能はこちら↓

  • サイト閲覧ユーザーの分析
  • 集客経路の分析
  • サイト内でのユーザーの行動分析
  • コンバージョン分析

このような分析ができますので、トライアンドエラーで分析結果を検証して、違うやり方を試してみることを繰り返していくと良いかもしれません。

時間軸の違い

サーチコンソールとアナリティクスの時間軸での違いを見てみます。サーチコンソールはユーザーがサイトの閲覧に至ったデータ、つまり閲覧前のデータを分析でき、一方アナリティクスはユーザーが閲覧した後のデータを取得、分析できるという違いがあります。

サーチコンソールとアナリティクスの違いまとめ

サーチコンソールではインデックス登録のリクエストや、クローラーがサイトを見つけてくれたかなどSEOに関するサイト状況も把握できます。アナリティクスはデータ分析のツールなのでSEO対策を直接は実施できませんが、データを分析した上でできる対策はありそうです。

自分の中では、それぞれの役割がサイトの閲覧の前後でのデータ分析ということが一番腹に落ちました。今後はさらにそれぞれの活用方法などを掘り下げて自分のサイトの改善にも役立てたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました