どうも、ぴよたです。
今回は我が家がAmazonエコーショー5を導入した際のレビューを記事にしたいと思います。我が家はそれまでGoogle Nest Miniというスマートスピーカーで、主に音楽と電気をあの「OK、Google!」でスマートホームしていましたが、子供たちだけで2階の子供部屋で遊ぶことが増えてきて、1階とビデオ通話できるものが必要になってきたことから、「アレクサ!!」のエコーショー5を検討・購入に至りました。そこでスマートスピーカーの中でも人気のAmazon「Echo show5」を使ってみてのメリット、デメリットなどを使用者の立場から詳しく説明したいと思います。
エコーショー5は、ただのスマートスピーカーとして使うのはもったいない!自宅をスマートホーム にできるので、別途スマートプラグやスイッチボットを用意してスマートホーム化してみるのも良いと思います。
壁に貼り付く小柄なアイツ。。
「Amazon Echo show 5」のできることと使い方
まず、エコーショーとはなんぞや?と言う方もいると思うので、説明します。
「Echo show 5」とは、Amazonの人工知能AI「アレクサ」を搭載したスマートスピーカーです。タッチパネル対応のモニターが付いたスピーカーです。そしてアレクサのスキルは3,500以上もあるようです。
「Echo show 5」のできることおすすめ9選
音楽を聴く(Amazon Music、Apple Music、Spotifyなど)
動画を観る(Prime VideoやNetflix、Youtubeなど)
ビデオ通話(2台以上必要)
見守りカメラ(外出先から内蔵カメラにアクセスして部屋の様子を確認)
スマートフォトフレーム
スマートホーム化
タイマー機能
「アレクサ〇〇を教えて」と音声でネット検索
台所でレシピ視聴
・音楽を聴く
「アレクサ、〇〇の曲かけて」とエコーショー5に向かって話しかければ、好きな曲をかけてくれます。スマートスピーカーなのでメインの用途とも言えます。ポッドキャストやラジコにも対応しています。我が家では子供たち向けの音楽や、キッチンに立っている時にラジオや好きなアーティストの曲を流してご機嫌で料理をしたりしています。
エコーショー5に対応している音楽アプリは以下の6つ。
対応音楽アプリ
⚫︎Amazon Music
⚫︎Apple Music
⚫︎Spotify
⚫︎dヒッツ
⚫︎うたパス
⚫︎AWA
そのほか上記に記載した通り「radiko(ラジコ)」や「Podcast(ポッドキャスト)」にも対応しています。
またこのサイズのスピーカーにしては音質はクリアで聴きやすく低音もとても響きます。
・動画を観る
月額500円で加入できる
「プライム会員」 になればPrime Videoをエコーショー5で観ることができます。操作は簡単で、「アレクサ、〇〇シーズン1エピソード1を再生して!」とエコーショー5に向かって話すだけです。○分スキップや○分巻き戻しなども音声で操作できます。AmazonのサービスなのでAmazonの端末であるエコーショー5との相性が良いです。
またNetflixもエコーショー5で利用できます。利用方法は以下をご参照ください。
Youtubeもエコーショーで視聴できますが、この場合はブラウザ版での視聴となります。声でYoutubeをブラウザで開くところまではできますが、動画を選んだり再生や早送りは画面のタップが必要です。ご注意ください。
・ビデオ通話
これが我が家の第一の目的であり、このためにGoogle Nestから「
Echo Show 5」 にスイッチした理由であります。2台以上のEcho端末があればビデオ通話ができます。我が家はリビング(キッチン)と子供部屋の2か所でエコーショー5を2台連携させて、リビングから子供部屋の子供たちに呼びかけたり、逆に子供たちが何か用事があったり困ったことがあったら呼んでもらうことにしています。
・スマートフォトフレーム
Amazon Photosに入っている写真がエコーショー5の画面に映し出されるスマートフォトフレームになります。「
プライム会員 」になるとAmazon Photosの写真保存容量が無制限です。何かをしている途中でも映された写真に見入って作業が進まないのがたまにきずです。
・スマートホーム化
音声で家電などを操作できる「スマートホーム」。特に子育て中のご家庭にぜひ実践してもらいたいです。こんなに便利なことはないです。乳児にミルクをあげながらテレビの音量を下げたり、幼児のおむつを替えながら電気を暗くしたり、育児以外でもテレビの電源をつけたり消したり、電気をつけたり消したり、扇風機やエアコンを音声で操作することができます。基本的にリモコンで操作する家電やコンセントに差したスマートプラグから電源をとっている家電に使用できます。スマートホーム化に関しては別の記事にまとめたいと思います。
・タイマー機能
実はこれが一番利用頻度が高いかもしれません。我が家は毎朝プレス式でコーヒーを淹れていますが、お湯を注いでから4分待たねばなりません。この4分を「アレクサ、4分タイマー」と毎朝お願いしています。我が家のガジェットはほぼApple製品です。なのでSiriも使うのですが、コーヒーを淹れたら目の前にエコーショー5が鎮座しているので、「アレクサ」と言わずにはいられません。
「Echo Show 5」デメリット
今のところの感じてるデメリット は以下の3点。
1.音声認識が良くない。
声が小さかったり、周りがうるさかったりすると、反応がありません。子供たちが騒いでいたらよっぽど近くで話しかけないとダンマリを決め込みます。大き声ではっきり話しかけた方が良いでしょう。
2.角度。
そのまま置くと少し上向きなので、キッチンに置いてレシピを見たり、大人が使う分には問題ありません。子供部屋に置いて、手の届くところだと触ってしまうので高い場所におきたいですが、上を向いているので肝心の子供たちが映りません。別売りのスタンドが必要です。
3.画面が小さい。
もっと大きい画面のエコーショーを買えばよかったと言われればそれまでです。このサイズと値段なので2個買いました。
Prime Video を観たりキッチンでレシピを見るには少々小さいので、テレビやiPadで見た方が良さそうです。
「Amazon Echo show 5」我が家の口コミ
我が家での評価は概ね良いです。上記のデメリットはマイク感度以外は解消できるので問題ありません。5歳の長男なんかはすでに使いこなしています。以前のGoogle Nest Miniの使用時と比較すると、「Amazon Echo Show 5」はモニターが付いているので、特に親がリビングにいながら子供部屋での様子がわかるのがとても満足です。
まとめ
「Amazon Echo Show 5」を実際に使った感想をお伝えしました。スマートホーム化して忙しい家族の効率化の一助に、特におすすめなのは小さなお子様を育児中のご家庭には、この便利さをぜひ体感してもらいたいです。
買って損はないと胸を張ってお薦めします。
最後までお読みいただきありがとうございます。
リンク
コメント